お知らせ news

猫の粟粒性(ぞくりゅうせい)皮膚炎について|猫の皮膚の赤い斑点の正体は?

2024.10.11

猫の粟粒性(ぞくりゅうせい)皮膚炎について|猫の皮膚の赤い斑点の正体は?

「猫の皮膚に赤い斑点が出来ている」
「猫の皮膚がざらざらしている」
「普段より皮膚を掻いたり舐めたりしている」
こんな症状でお困りではありませんか?
このような症状の場合、猫の粟粒性皮膚炎という皮膚炎にかかっている可能性があります。

今回は、粟粒性皮膚炎について詳しく解説します。
ぜひこの記事を読んで、猫の粟粒性皮膚炎について理解を深めましょう。

耳をかいている猫

 📍 目次

 ▼ 猫の粟粒性皮膚炎について
 ▼ 粟粒性皮膚炎の症状
 ▼ 粟粒性皮膚炎の原因
 ▼ 粟粒性皮膚炎の診断方法
 ▼ 粟粒性皮膚炎の治療方法
 ▼ 粟粒性皮膚炎の予防
 ▼ まとめ

 

猫の粟粒性皮膚炎について

猫の粟粒性皮膚炎とは粟粒性という名前の通り、粟のような小さな赤いブツブツができる皮膚の病気です。
あまり耳にしたことがない病名かもしれませんが、猫には発生頻度の高い皮膚炎の一つです。
猫の皮膚は毛に覆われているので、見た目には気付きにくく、ご家族が猫を撫でて初めて発見されることもあります。
小さな赤いブツブツが一部、もしくは全身に広がることがあります。

 

粟粒性皮膚炎の症状

粟粒性皮膚炎は、皮膚にできる小さな赤いブツブツの斑点が特徴です。
このブツブツは丘疹というもので、触るとざらざらしているように感じると思います。
丘疹は

  • 背中

などに出来やすいです。
赤い丘疹は時間が経つとカサブタのようになり、フケのようなものが増えます。
痒みを伴うため、猫が丘疹のできた部位を舐めたり掻いたりする様子が見られるでしょう。
猫の爪は鋭く、舌はザラザラしているので症状が長引くと、

  • 脱毛
  • ただれ
  • 出血

などの新たな炎症につながってしまいます。

 

粟粒性皮膚炎の原因

猫の粟粒性皮膚炎の原因の主なものは、アレルギーだと考えられています。
特に多いのがノミアレルギーによるものです。
他にも

  • 疥癬などのダニ
  • 花粉
  • ハウスダスト
  • カビ
  • アトピー
  • 食餌

なども原因になることがあります。
様々な原因があるため、動物病院でしっかり検査して原因を特定することが大切になります。

獣医師の診察を受ける猫

 

粟粒性皮膚炎の診断方法

まず視診、触診で粟粒性皮膚炎の有無を確認します。
その後、粟粒性皮膚炎の原因を特定するため必要に応じて細菌感染やカビ、寄生虫に関する検査を進めます。
原因が判明しない場合は、免疫疾患や栄養疾患なども疑って血液検査や尿検査などが必要になることもあります。
もちろんご家庭での猫の様子や、ノミやダニの駆除についての問診も重要になります。
気になることがあれば獣医さんに相談しましょう。

 

粟粒性皮膚炎の治療方法

主な治療方法は、投薬治療になります。
痒い状態が続くと猫にとってストレスが大きくなってしまいます。
皮膚炎の悪化も招くため、早いうちに痒みを軽減することが重要です。
痒みを抑えるために抗ヒスタミン薬やステロイドという薬を使用します。
また、激しく舐めたり掻いたりして細菌感染を起こしている場合は、抗生物質も合わせて使います。
猫の粟粒性皮膚炎はアレルギーが原因となることがあります。
アレルギーのコントロールも大事になるでしょう。
例えばノミや寄生虫に感染している場合は、駆虫薬を使って治療します。
症状の程度によっても使う薬は変わってくるので、しっかり獣医さんと相談しましょう。

飼い主に抱っこされる猫

 

粟粒性皮膚炎の予防

猫の粟粒性皮膚炎の原因は様々なので、完全に予防することは難しいかもしれません。
しかし定期的に駆虫を行うことや、お部屋を清潔に保つことなどが予防につながると言えます。
また、普段から猫としっかりスキンシップを取ることで早めに皮膚炎に気づくかもしれません。

 

まとめ

猫の粟粒性皮膚炎は、毛に覆われている部分に赤いブツブツがたくさんできる病気です。
ご家族が普段からしっかり猫とスキンシップをとって、異変に気づいたら早めに病院にご相談ください。

当院は皮膚科診療に力を入れています。
猫が皮膚を何度も気にしている様子が見られる場合は、ぜひ当院にご相談ください。

 

神奈川県藤沢市湘南台の動物病院

サーカス動物病院

⏰ 診察時間

📞 電話番号

  0466-52-7541

 

📱 WEB予約

💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。