お知らせ news

猫の歯が黒い?|猫の歯が黒くなっているのを見つけたら

2025.09.17

猫は警戒心の強い動物なので、口腔内をしっかり観察するのはご家族でも難しいことが多いです。
たまたま愛猫があくびをした際などにのぞいた歯が黒くなっているとご家族は驚きますよね。
実は猫は、病的な要因があっても、そうでなくても歯が黒く変色することは少なくありません。

今回は猫の歯が黒くなっている場合の原因や対処法について解説いたします。
猫を飼っている方、猫の口腔ケアにご不安のある方はぜひこの記事を最後まで読んでいただき、愛猫との長く健康な暮らしに役立てていただければ幸いです。

あくびをする白黒猫

 📍 目次

 ▼ 猫の歯が黒くなる要因
 ▼ 病的である場合の症状
 ▼ 猫の歯の治療
 ▼ まとめ

猫の歯が黒くなる要因

人間ではよく歯の溝に着色し黒っぽく見えることがありますよね。
猫では人間のように着色しやすい食材を摂取することは少ないので、ステイン等の着色が原因で歯が黒くなることはあまりありません。

それでは、猫の歯が黒くなるというのはどのような原因があるのでしょうか。

歯石の付着、歯周病

猫の歯の変色で最も多い原因は歯石の付着でしょう。
歯石とは、歯垢が時間をかけて唾液のミネラル等の成分と合わさってできた沈着物です。
歯垢は、食べ物のカスが長時間歯に付着していることで細菌が繁殖したものですね。
歯石は通常灰色で、多く蓄積すると鎧のように歯を覆うようになります。
このような状態を歯周病といいます。
歯に歯石が多く付着していると、影になったり歯石自体の色により歯が黒くなったように見えることがあります。
歯石は人間でも付着することがありますが、猫の口腔内は人間に比べて歯石が沈着しやすい環境です。

歯髄の壊死

歯髄の壊死でも、歯が黒く見えるようになります。
猫で多い歯髄の壊死の原因は歯の破折です。
喧嘩や硬いものを噛むことにより歯が折れてしまうと、通常歯髄を覆っている歯の表面が欠けてしまい、歯髄が露出してしまいます。
これを露髄といい、放置しておくと剥き出しになった神経が細菌感染を起こし歯髄炎になり、歯が黒くなります。

直接獣医さんに相談したい!この記事に関して詳しく知りたい!家族の健康を守りたい!ちょっと気になる?ぜひ一度ご相談ください。サーカス動物病院のご予約はこちら

 

汚れの付着

歯が黒くなっている状態で病的でない可能性としては汚れの付着により歯が黒くなって見えることもあります。
おもちゃの黒い糸や革素材などがちぎれて歯に付着すると歯が黒くなって見えることがあります。
汚れが付着しているだけであれば、猫自身が除去したり、自然に取れることが多いです。

口腔内腫瘍

口腔内に腫瘍がある場合も、歯が黒く見えることもあります。
歯自体に異常がなくても、歯に非常に近接した部分に腫瘍ができると、影になったり隙間に汚れが残りやすくなったりして歯が黒く見えてしまいます。

他にも腫瘍自体が黒色の場合もあります。
たとえば、猫に多い口腔内腫瘍のメラノーマは腫瘍自体が黒色です。
メラノーマが猫の唇や歯肉の黒い色素を持つ細胞が腫瘍化したものであるためですね。
このような腫瘍ができると、歯が黒くなったように見えることがあります。

ご飯を食べるシャム猫

病的である場合の症状

猫では口腔内に異常を感じている場合

  • 口をくちゃくちゃする
  • 手で口を拭うような仕草をする
  • 食べ物をこぼすようになる
  • よだれが増える

などの症状に現れることが多いです。
歯周病や腫瘍などにより強い痛みを感じている場合には、食欲がなくなって体重が減ってしまうこともあります。

猫の歯の治療

猫の歯が黒くなっている場合の治療は原因によって異なります。

軽度の歯周病では、歯石を除去することが直接的な治療になります。
歯石は通常、医療的な処置で除去しなければ自然にとれたり、歯磨きでキレイになることはありません。
歯石が歯に付着していると、歯周病菌が繁殖しやすくなり歯周病がどんどん進行していきます。
全身麻酔による歯石除去でしっかりすべての歯石を除去することが、この悪循環を止めるのに必須です。

重度歯周病で歯や歯を支える骨が溶けてしまっていたり、歯髄炎等により歯髄が壊死している場合には、歯を残すことができません。
この場合は、抜歯が治療となります。
病気を悪化させないためにも原因となっている歯を除去することが重要です。
口腔内腫瘍がある場合には、腫瘍の種類を特定し切除することが治療になります。
猫の口腔内腫瘍は転移しやすいものや大きくなりやすいものなど、悪性腫瘍が多いです。
見た目の問題ではなく、猫の健康寿命のためにも口腔内腫瘍が見つかった場合には早急な治療が非常に重要です。

あくびをするサビ猫

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は猫の歯が黒くなってしまった時の原因や対処法について解説しました。
猫の歯が黒く見えること自体はそう多くないかもしれません。
そもそも猫の口腔内を観察することは難しくしっかり見たことがないというご家族も多いでしょう。
しかし猫の口腔内の異常は、猫自身が痛みや違和感を強く感じている場合や命に関わる病気が原因である場合があります。

当院では、猫の歯科についても力を入れています。
猫の口腔内の異常に気が付かれたご家族はぜひ早めに当院までご相談ください。

神奈川県藤沢市湘南台の動物病院

サーカス動物病院

⏰ 診察時間

総合科・歯科:予約優先制 専門皮膚・耳科:完全予約制 【最終受付】午前11:30まで/午後17:30まで【休診日】★…第3火曜日午後※祝日も通常診察(お盆・年末年始を除く)

📞 電話番号

  0466-52-7541

 

📱 WEB予約

💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。