お知らせ news

神奈川県内のSFTS発生にともなうご注意と当院の対策について

2025.07.29

いつもサーカス動物病院をご信頼いただき、誠にありがとうございます。

このたび、神奈川県内において、人のSFTS(重症熱性血小板減少症候群)患者が確認されたとの発表がありました。これまでは県外での感染報告が中心でしたが、今回のケースは、神奈川県内で感染したとみられる初めての報告となります。

SFTSは、主にSFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染し、発熱や下痢、全身のだるさなどの症状を引き起こす感染症です。

春から秋にかけてはマダニの活動が活発になり、ご家族さま、ワンちゃん・ネコちゃんも注意が必要です。

当院では、こうした状況を受け、ノミ・マダニ予防の強化を実施しております。

当院からのお願い

✅ 診察来院時に、予防歴をお尋ねした上でノミダニ予防をさせていただく場合がございます。

✅ 1ヶ月以内にノミダニ予防をしていない、外出できる環境の猫さんや、保護猫さんの診察をご希望の場合は、来院前に予防薬の使用をお願いいたします。(*初診は必須/再診は推奨)

✅ 手術や入院等でお預かりの際にはノミダニ予防が必須となります(術前検査時や入院時に処方させて頂きます)。

動物種 診察時 手術・入院時
外出できる環境の猫さん 診察1ヶ月以内 2日前まで
の事前投与必須

初診は必須 / 再診は推奨
必須
室内で暮らしている猫さん 診察1ヶ月以内 2日前まで
の事前投与推奨 ※1

* 初診・再診ともに推奨
必須
わんちゃん 診察1ヶ月以内 2日前まで
の事前投与推奨 ※1

* 初診・再診ともに推奨
必須

※1:予防が難しい場合は、お電話にてご連絡いただくか、WEB予約時の備考欄にご入力ください。

💊 受診前に使用いただく予防薬は、
事前に飼い主様にご来院いただき、体重をお伝えいただければご購入いただけます。
(購入の場合診察料はかからず、購入費+初診の場合カルテ作成料のみ頂戴いたします。)

💊 前回使用から1ヶ月以上経過している場合、再度予防薬の投薬をお願いいたします。
(ブラベクト等、長期効くタイプの薬剤は除く)

💊 薬剤の効果発現時間の関係上、 受診日2日前までの使用 を推奨しております。 

万が一、マダニが付着しているのを見つけた際は、ご自身で無理に取り除こうとせず、速やかに医療機関をご受診ください。

SFTSの報道を受け、ご不安なお気持ちでいらっしゃるご家族も多いことと存じます。当院では、正確な情報をわかりやすくお伝えし、予防の大切さとその方法についてもご案内してまいります。

これからも、安心して通っていただける場所であり続けられるよう、スタッフ一同、安全な医療のご提供と感染症予防に努めてまいります。ご不安なことや気になるご様子がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

サーカス動物病院


引用:神奈川県ホームページ|重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の発生に伴う注意喚起について(第2報)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r9064576.html

▼ SFTSに関する詳しい紹介はこちらからご覧いただけます
SFTSの危険性とは|三重県でのSFTS事例から学ぶ猫のノミ・マダニ予防の重要性
https://circus-ah.com/wp/archives/4277