お知らせ news

犬の皮膚にかさぶたができている?|考えられる原因と注意すべき病気

2025.08.10

ブラッシングされるトイプードル

「うちの犬、かゆがっていたところにかさぶたが」
「気づいたら皮膚がガサガサ、黒くかさぶたみたいになってる」
「これって治ってる?それとも病気?」

犬の皮膚にできるかさぶたは、ケガの治りかけのようにも見えますが、皮膚病や感染症が原因のケースも多く、注意が必要です。
特にかゆみや脱毛、赤みなどを伴っている場合は、何らかのトラブルが起こっている可能性があります。

今回は、犬の皮膚にかさぶたができる原因や、考えられる病気、受診の目安について詳しく解説します。

 📍 目次

 ▼ 犬のかさぶたはどうしてできる?
 ▼ 犬のかさぶたに関連する主な皮膚病
 ▼ 犬のかさぶたを予防するには?
 ▼ サーカス動物病院では皮膚病の診療に力を入れています
 ▼ まとめ

犬のかさぶたはどうしてできる?

かさぶたは、傷ついた皮膚の修復過程で血液や滲出液(しんしゅつえき)が固まってできたものです。
犬の皮膚にできるかさぶたは、以下のような状況で見られます。

  • ひっかいたり、舐めすぎたりして皮膚が傷ついている
  • ノミやダニに刺されてかきむしっている
  • 湿疹や膿皮症などの皮膚病がある
  • アレルギーや免疫異常による炎症がある

かさぶたが自然にできることもありますが、頻繁に見られる・広がる・悪化する場合には注意が必要です。

お風呂に入るチワワ

犬のかさぶたに関連する主な皮膚病

犬の皮膚にかさぶたができる原因となる病気には、以下のようなものがあります。

膿皮症

膿皮症は皮膚に細菌が感染し、膿をもったブツブツや赤い湿疹ができる病気です。
掻いたり舐めたりすることで傷ができ、かさぶたやフケのようなかけらが見られるようになります。
特に若い犬や短毛種に多く、かゆみを伴うのが特徴です。
原因には皮膚バリアの弱化や免疫力の低下が関与していることもあります。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎はアレルギー体質の犬に見られる慢性的な皮膚炎です。
顔や足先、わきの下などに

  • 赤み
  • かゆみ
  • かさぶた
  • 脱毛

が見られ、季節によって悪化することもあります。
皮膚が乾燥してバリア機能が低下している犬では、繰り返しかきむしることでかさぶたが慢性化することもあります。

ノミアレルギー性皮膚炎

ノミアレルギー性皮膚炎は、ノミに刺された際の唾液に反応して起こる強いアレルギー反応です。
特に背中や尾の付け根に激しいかゆみやかさぶたが現れることが多く、再発しやすい特徴があります。
見た目にはノミがいなくても、刺された痕跡だけで反応することがあるため注意が必要です。

皮膚糸状菌症(白癬)

いわゆるカビ(真菌)による皮膚病で、脱毛・フケ・かさぶたが特徴です。
他の動物や人にも感染する可能性があるため、早めの診断と治療が重要です。
検査によって原因菌を特定し、抗真菌薬の投与や外用治療を行います。

股を舐めるトイプードル

犬のかさぶたを予防するには?

皮膚の健康を保ち、かさぶたの原因となる病気を防ぐためには、日常のケアが大切です。

定期的なスキンケアとシャンプー

犬の皮膚の状態に合ったシャンプーを選び、定期的に洗うことで清潔を保ちます。
皮膚の乾燥や過剰な皮脂を防ぎ、細菌やカビの繁殖を抑える効果もあります。

ノミ・ダニの予防

外部寄生虫の予防は、かゆみや皮膚炎の大きな予防になります。
定期的な駆虫薬の使用はもちろん、室内環境の清潔さにも気を配りましょう。

アレルギーや食事管理

アトピーや食物アレルギーがある犬では、アレルゲンを避けた生活や食事の見直しも重要です。
皮膚に優しい療法食やサプリメントの活用も検討されます。

こまめな皮膚チェックと早期対応

毎日のスキンシップの中で、かさぶた・脱毛・赤みなどの異常に気づくことが大切です。
早期に対応すれば、重症化を防ぎ、治療期間も短く済みます。

直接獣医さんに相談したい!この記事に関して詳しく知りたい!家族の健康を守りたい!ちょっと気になる?ぜひ一度ご相談ください。サーカス動物病院のご予約はこちら

 

サーカス動物病院では皮膚病の診療に力を入れています

犬の皮膚トラブルは、見た目の違和感だけでなく、強いかゆみや痛み、生活の質の低下を引き起こすこともあります。
サーカス動物病院では、皮膚科診療に力を入れており、以下のような検査・治療に対応しています。

  • 顕微鏡検査や細菌培養による原因の特定
  • 皮膚状態に合わせたシャンプー療法
  • アレルギー検査・食事指導
  • 必要に応じた内服・外用薬の処方

気になるかさぶたが見つかった場合は、悪化する前にご相談ください。

まとめ

犬の皮膚にできるかさぶたは、見た目だけでは判断が難しく、皮膚病や感染症のサインであることも少なくありません。
かゆみや脱毛を伴う場合はもちろん、症状が長引く・繰り返す場合は、早めの受診が大切です。

当院では皮膚トラブルの原因をしっかり調べ、犬にとって最適な治療をご提案しています。
気になる皮膚の変化があれば、お気軽にご相談ください。

神奈川県藤沢市湘南台の動物病院

サーカス動物病院

⏰ 診察時間

総合科(予約優先制)・皮膚科・耳科・歯科診療(完全予約制)最終受付:午前11:30まで/午後17:30まで※祝日(お盆・年末年始を除く)の場面でも曜日ごとの診療時間は通常通りです。※毎月第3火曜日の午後は休診時間となります。

📞 電話番号

  0466-52-7541

 

📱 WEB予約

💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。