お知らせ news

犬の歯がぐらついている?|原因と対処について解説

2025.02.07

犬の健康を考えるうえで、歯のケアはとても重要です。
特に歯がぐらついていると感じたら、犬の口腔内に何らかの問題が発生しているサインかもしれません。
「最近、犬の歯が気になる…」
「ぐらついているけど様子を見てもいい?」
「歯のぐらつきを予防する方法はあるの?」
こんな疑問を持つ飼い主さんも多いのではないでしょうか。
今回は犬の歯のぐらつきの原因や対処法について詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、犬の歯の健康を守るために役立てましょう。

 📍 目次

 ▼ 犬の歯がぐらつく原因
 ▼ 犬の歯がぐらついているときの対処法
 ▼ 抜歯はかわいそう?
 ▼ 歯のぐらつきを予防するために
 ▼ まとめ

 

犬の歯がぐらつく原因

おもちゃを噛んでいる柴犬

犬の歯がぐらつく理由はさまざまですが、大きく分けると以下のような原因が考えられます。

生え変わり

犬の歯も人間と同じように乳歯から永久歯へと生え変わります。
乳歯が抜けて永久歯へと生え変わるときに、乳歯が永久歯に押し上げられることでぐらつくのです。
生え変わりは自然現象ですので放置しても問題ありません。

歯周病

歯周病は歯石や歯垢に含まれる細菌によって歯茎が炎症を起こす病気です。
歯周病が進行すると歯を支える骨が徐々に溶けてしまいます。
歯周病の進行度合いによっては歯のぐらつきがみられることがあります。
歯周病の症状は

  • 口臭が強くなる
  • 歯茎が赤く腫れる
  • 歯茎から出血が見られる

などです。
歯のぐらつきに加えてこのような症状がある場合は、注意が必要ですね。

外傷

犬が遊んでいる最中や何かを噛んだ際に歯が損傷しぐらつくことがあります。
特に硬いおもちゃや骨などを頻繁に噛む犬はリスクが高いです。
事故で高いところから落下した場合も歯が折れたり脱臼したりすることがあります。
歯根が折れてしまうと強いぐらつきを引き起こします。
歯の脱臼とは犬の歯と歯槽骨とをつなぐ歯根膜という部分が断裂してしまうことです。
歯の脱臼もぐらつきの原因になります。
歯の脱臼や折れは自然に治るものではないので、放置しないことが大切です。

口腔内の腫瘍

口腔内の腫瘍が原因で歯がぐらつくこともあります。
よくある口腔内の腫瘍は

  • メラノーマ(悪性黒色腫)
  • 扁平上皮癌
  • 繊維肉腫

などです。
腫瘍が原因で歯がぐらついている時は歯を抜くことで腫瘍が大きくなることもあります。
適切な処置を行うためには、歯科や腫瘍に詳しい動物病院への相談が必要になります。

 

犬の歯がぐらついているときの対処法

直接獣医さんに相談した!この記事に関して詳しく知りたい!家族の健康を守りたい!ちょっと気になる?ぜひ一度ご相談ください。サーカス動物病院のご予約はこちら

犬の歯がぐらついていると感じた場合はどうしたらいいのでしょうか?
犬の歯がぐらついている時はまず口の中を観察してみましょう。
ぐらついている歯が乳歯である場合は様子を見て大丈夫です。
ぐらついている歯が永久歯である場合は、基本的に動物病院へ相談することをおすすめします。
歯のぐらつきの原因は進行性である場合が多いため、早めに動物病院で診察を受けることが大切です。
獣医師が必要に応じて抜歯やクリーニングを提案してくれます。

 

抜歯はかわいそう?

犬の歯がぐらついている時には基本的には抜歯が必要になります。
抜歯はかわいそうだからと、動物病院へ行くのを先延ばしにする方もいらっしゃるかもしれません。
しかしぐらついている歯を放置すると、口腔内トラブルが悪化してしまう可能性があります。
歯に痛みが出て食欲がなくなってしまうこともあります。
ぐらついている歯を抜歯をすることは犬の健康のためにはとても重要な対処です。
抜歯について不安がある場合は獣医師にご相談ください。

 

歯のぐらつきを予防するために

歯磨きをするミニチュアダックスフンド

犬の歯のぐらつきの原因として多い歯周病は、定期的な歯磨きで予防することができます。
食べ物が歯に残らないように歯を清潔に保つことで歯石や歯垢がつかないようにケアできますね。
毎日歯を磨くことで、口の中の出来物や腫れなどのトラブルにも気づきやすくなります。
動物病院の定期健診で犬の歯の状態をチェックすることも重要です。
外傷による歯のぐらつきをふせぐためには、おもちゃの見直しも必要です。
骨などのかたいおもちゃは歯が折れるだけではなく、口の中の怪我の原因にもなりますので注意しましょう。

 

まとめ

歯のぐらつきは、犬の生活の質を大きく左右する問題です。
永久歯のぐらつきは、様子見せずに動物病院へ相談しましょう。
歯がぐらついている原因を正しく理解し、早期に対処することで犬の生活の質を保つことができます。

当院は歯周病や歯科疾患に力を入れています。
犬の歯の健康を守るためにも、歯がぐらついている場合だけではなく定期的な歯の診察を受けに来てください。
抜歯や歯磨きについても気軽にご相談ください。

 

神奈川県藤沢市湘南台の動物病院

サーカス動物病院

⏰ 診察時間

総合科(予約優先制)・皮膚科・耳科・歯科診療(完全予約制)最終受付:午前11:30まで/午後17:30まで※祝日(お盆・年末年始を除く)の場面でも曜日ごとの診療時間は通常通りです。※毎月第3火曜日の午後は休診時間となります。

📞 電話番号

  0466-52-7541

 

📱 WEB予約

💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。