お知らせ news

犬の眼球が飛び出してしまった?|眼球突出の原因と対処法について解説

2025.10.07

横を見ているチワワ

「うちの犬の目が突然飛び出して見える…これって大丈夫なの?」
「ぶつけたわけでもないのに、片目が飛び出していて怖い」
「すぐに病院に行ったほうがいいのかな?」

愛犬の目に違和感を感じたとき、驚きと不安でいっぱいになる飼い主様もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に「眼球突出(がんきゅうとっしゅつ)」と呼ばれる状態は、見た目の異常がはっきりしているだけに慌ててしまいやすいトラブルです。
今回は、犬の眼球突出が起こる原因や考えられる病気、対処法についてわかりやすく解説いたします。
ぜひ最後までお読みいただき、目にトラブルが起こった時に落ち着いて対応できるよう備えておきましょう。

 📍 目次

 ▼ 犬の眼球突出とは?
 ▼ 犬の眼球突出でみられる症状
 ▼ 犬の眼球突出の主な原因
 ▼ 眼球突出の治療法について
 ▼ 応急処置の注意点
 ▼ まとめ

犬の眼球突出とは?

眼球突出とは、眼球が通常の位置から前方に飛び出してしまう状態を指します。
眼球突出は片目だけの場合もあれば、まれに両目で起こることもあります。
「目が飛び出している」「まぶたが閉じられない」などの一見してわかる症状が特徴です。

犬では、

  • パグ
  • シーズー
  • ペキニーズ
  • フレンチブルドッグ
  • チワワ

などの短頭種や目が大きな犬に特に多く見られます。

これらの犬種は、もともと眼球が浅い眼窩(がんか)に収まっています。
そのため、わずかな衝撃や炎症でも眼球が前方に押し出されやすく眼球突出が起こりやすいです。

上を見上げているフレンチブルドッグ

犬の眼球突出でみられる症状

眼球突出のとき、見た目以外にも以下のような症状が見られることがあります。

  • まぶたが閉じられず、目が乾く
  • 涙や目ヤニが急に増える
  • 目を気にして前足でこすろうとする
  • 痛がる、触られるのを嫌がる
  • 瞳の動きが鈍い・見えていない様子がある

犬は眼球突出が起こると、飛び出した眼球がまぶたで絞めつけられるため、強い痛みを生じます。
また、眼球が締め付けられると眼圧が上がり、視力がなくなることも。
見た目の異常だけではなく、生活の質を低下させる症状が強く出ることがあるため注意が必要です。

直接獣医さんに相談したい!この記事に関して詳しく知りたい!家族の健康を守りたい!ちょっと気になる?ぜひ一度ご相談ください。サーカス動物病院のご予約はこちら

犬の眼球突出の主な原因

犬の眼球が突出する原因には、様々なものが考えられます。
原因によっては眼球突出が突然起こるものもあれば、じわじわ進行するタイプもあります。いずれにせよ眼球突出を放置するのは危険です。
早めの診察が、視力や眼球を守る鍵となります。
それぞれの原因について説明していきましょう。

交通事故や落下事故

事故によって犬の顔や頭部に衝撃を受けると、眼球が押し出される恐れがあります。

他の犬や動物とのけんか

噛まれる・叩かれるといった直接的な外力で眼球が飛び出すケースも少なくありません。

眼の奥の腫瘍や膿瘍

眼の腫瘍や化膿によって圧が高まり、眼球が前に押し出されてくる場合があります。

眼窩内の出血や炎症

血腫や炎症によって奥から眼球が圧迫されると、眼球突出につながることも。

眼窩筋肉の異常(筋炎など)

急性の筋炎などで筋肉が腫れると、眼球の位置に影響が出ることがあります。

頬を引っ張られているパグ

眼球突出の治療法について

治療は原因と眼球の損傷の有無によって大きく異なります。

眼球が飛び出したまま戻らない場合

緊急処置として、全身麻酔下で眼球を眼窩内に戻す処置(整復術)が行われます。
眼球を覆うようにして瞼を一時的に縫い合わせる「瞼縫合」も併用されることがあります。

その後、角膜や網膜の損傷の有無をチェックし、点眼や内服薬による治療を行います。

腫瘍や炎症が原因の場合

眼窩内の画像検査(CTやエコー)によって、腫瘍・膿瘍・血腫の有無を確認し、必要に応じて外科的な治療や抗菌薬・ステロイドの投与を行います。

重度の損傷や視力の回復が見込めない場合

眼球摘出手術が選択されることもあります。感染の予防や慢性の痛みからの解放を目的とした処置です。

応急処置の注意点

眼球突出が起こった際、自宅でできる応急処置としては

  • 患部に触れず、すぐに動物病院へ連絡
  • 目が乾燥しないよう、濡らしたガーゼを軽くかぶせる(無理のない範囲で)
  • 絶対に押し込んだり、洗ったりしないこと

犬が痛がって暴れる場合は無理に触れず、できるだけ安静に保ったまま受診してください。

まとめ

犬の眼球突出は、見た目に強いインパクトがあるため驚かれる飼い主様が多いですが、迅速な処置ができれば視力や眼球を温存できる可能性もあります。
一方で、放置したり遅れて対応した場合、感染や失明に至るリスクもあるため注意が必要です。
「片目だけ飛び出している」「まぶたが閉じない」「痛そうにしている」このような様子が見られた場合は、迷わず動物病院を受診してください。

当院では、眼科に力を入れており、眼球突出や目の外傷に対しても早期の診断と適切な治療を行っています。
目に関する異変に気づかれた際は、どうぞお気軽にご相談ください。

神奈川県藤沢市湘南台の動物病院

サーカス動物病院

⏰ 診察時間

総合科・歯科:予約優先制 専門皮膚・耳科:完全予約制 【最終受付】午前11:30まで/午後17:30まで【休診日】★…第3火曜日午後※祝日も通常診察(お盆・年末年始を除く)

📞 電話番号

  0466-52-7541

 

📱 WEB予約

💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。