スタッフ紹介 introduction

PROFILE
横浜ゆめが丘院院長/獣医師
JAHA獣医総合臨床認定医
日本獣医皮膚科学会認定医
椛嶋 悠一郎
カバシマ ユウイチロウ
所属
日本獣医皮膚科学会
日本獣医がん学会
日本小動物歯科研究会
北里大学 獣医病理学研究室出身
2012年
和歌山県内 動物園 勤務
2014年
群馬県高崎市 アルプス動物病院総合臨床医
2020年
サーカス動物病院 皮膚科研修医
2022年
サーカス動物病院 勤務医
2024年
サーカス動物病院菖蒲沢院 総合診療科部長
2024年
JAHA総合臨床認定医取得
2025年
日本獣医皮膚科学会認定医取得

はじめまして、獣医師の椛嶋悠一郎と申します。
私は大学卒業後、約2年間、動物園で野生動物の飼育と診療に携わっておりました。その後約7年半、群馬県の1.5次診療施設で小動物臨床獣医師として勤務していました。

私が小動物臨床医として1番大切にしていることは、親身になってご家族様の気持ちに寄り添い、より良い治療方法をご家族様と一緒に考えていくことです。同じような病態の症例であっても、色々な治療法が存在し、どの方法を選択するかも考え方は様々です。その中で、その子にとって、ご家族様にとって、より最善の方法を一緒に考え、ご提案できるよう意識して診療に当たっています。どんな小さな事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。
サーカス動物病院が目指す「日本一希望を届ける動物病院」のMissionを胸に、少しでも多くの患者様に笑顔と希望が届けられるよう、日々精進してまいります。

PROFILE
獣医師/日本獣医皮膚科学会認定医
動物麻酔技能基礎認定医
今井 琢磨
イマイ タクマ
所属
日本獣医皮膚科学会
日本獣医歯科学会
日本獣医歯科研究会
比較眼科学会
日本獣医麻酔外科学会
麻布大学獣医学部出身
2016年
長野県さくら動物病院
一般臨床医 皮膚科医 眼科医
2019年
東京農工大学 皮膚科単科研修医
2021年
サーカス動物病院 勤務医

獣医師の今井琢磨と申します。
「笑顔が輪を描く動物病院へ。」その想いを胸に診療を行っています。
近年、獣医療は医療技術の進歩によりさまざまな検査や治療が受けられるようになりました。そのため、1頭1頭と親身に向き合い、飼い主様が検査や治療に納得し、動物たちにとって最適かつ継続できる治療法をお選びいただけるよう、丁寧にご説明することを心掛けています。
また、爪切りや皮膚のケアなどの日常的な健康チェックや、病気を早期発見するための健康診断、病気にならないための予防医療など『未然に病気を防ぐ』ための通いやすいかかりつけ医であることを目指しております。
診療を通じて飼い主の皆様、動物たちの笑顔が増えるお手伝いが出来れば幸いです。

各科スペシャリストと連携

どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科 主任皮膚科医
伊從 慶太(イヨリ ケイタ)

アジア獣医皮膚科専門医・獣医師・獣医師獣医学博士(獣医皮膚病学)

2008年
麻布大学獣医学部卒業
2012年
岐阜大学連合獣医学研究科大学院 博士課程修了(皮膚科専攻)
2015年
アジア獣医皮膚科専門医協会認定レジデント課程修了 / アジア獣医皮膚科専門医取得
2019年
サーカス動物病院 / どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科主任獣医師就任
『現在の治療で改善に乏しい場合も諦めないで』

私は獣医師の中でも珍しい獣医皮膚科専門医であり、これまで皮膚科・耳科診察のみを行ってきました。アジア獣医皮膚科専門医として、世界水準の皮膚科診察技術を通じて飼い主の皆様と動物たちの豊かな暮らしに貢献させて頂きます。

インタビュー記事

顧問獣医麻酔科専門医
小田 彩子

獣医師(日本・米国)
米国獣医麻酔疼痛管理専門医

2014年
ノースカロライナ州立大学獣医学部卒業(米国)
2014年 - 2015年
テネシー大学小動物臨床インターン(米国)
2015年 - 2018年
ノースカロライナ州立大学獣医麻酔科レジデント
2018年
米国獣医麻酔疼痛管理専門医取得
2018年 - 2019年
ノースカロライナ州立大学獣医学部麻酔科臨床講師
2019年
日本獣医師国家試験合格(受験資格認定者枠)
2020年
Veterinary Anesthesiology Consultant(個人事業)代表
米国獣医麻酔疼痛管理専門医とは

1975年に創立され、動物の麻酔と疼痛管理の普及と向上を掲げる米国獣医麻酔疼痛管理学会が認めた施設で3年間の専門医課程を修了し、年に1度ある認定試験に合格した専門獣医師を指します。2020年現在、全世界で約350人の米国獣医麻酔疼痛管理専門医がいます。(比較として、米国獣医外科専門医は2000人以上います。)研修施設やキャリアによって経験値の差があるとはいえ、基本的に動物の種類を問わず麻酔・疼痛管理を行うことが可能です。また、教育活動や学術研究活動も行なっています。

獣医麻酔科専門医による麻酔管理の下、歯科処置を希望される方

現在、麻酔科専門医による手術処置は件数を制限しております。
ご希望の場合は大変恐縮ではありますがご来院前にお電話にてお問い合わせください。

顧問獣医皮膚科医
大隅 尊史

獣医師
東京農工大学附属動物病院皮膚科:シニアレジデント
日本獣医皮膚科学会認定医
獣医腫瘍科認定医II種(2016年所得)
株式会社VDT:共同研究員、耳科アドバイザー
岐阜大学連合獣医学研究科:博士課程
動物皮膚科コンサルタント:代表

2008年
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
2008年
東京大学付属動物医療センター 内科系研修医
2010年
ピジョン動物愛護病院 勤務医
2012年
東京農工大学附属動物病院皮膚科 単科研修医兼任
2014年
アジア獣医皮膚科専門医協会レジデント課程
(東京農工大学附属動物病院皮膚科 レジデント)
2015年
出張型耳科・皮膚科専門治療サービス
動物皮膚科コンサルタント開設
2017年
東京農工大学附属動物病院皮膚科 シニアレジデント
岐阜大学連合獣医学研究科博士課程入学
株式会社VDT耳科アドバイザー
耳科を得意としている獣医皮膚科医

私たちの代表皮膚科医 伊從慶太を始め、多くの皮膚科専門医が内科寄りである一方、大隅先生は、外科の知識・経験も豊富です。特に『耳科』を得意にされてらっしゃり、耳の内視鏡手術や外科手術の御協力を頂いております。

獣医循環器科アドバイザー
髙野 裕史

獣医師
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター 循環器科科長
アジア獣医内科専門医(循環器)
日本獣医循環器学会認定医
博士(獣医学)

2008年
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
2011年
日本学術振興会 特別研究員
2012年
麻布大学大学院獣医学研究科獣医学専攻卒業(博士号取得)
2012年
酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療分野 非常勤講師
2014年
JASMINEどうぶつ循環器病センター 勤務医
2015年
東京大学附属動物医療センター(循環器科)特任研究員/特任助教
2017年
アジア獣医内科専門医(循環器)
2019年
日本獣医循環器学会認定医
2020年
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター 循環器科 科長(現職)
2020年
麻布大学大学院獣医学研究科 共同研究員
2022年
よもぎ動物病院 循環器診療担当
アドバイザー(循環器科)

心臓疾患は犬でも猫でも発症率が高い病気です。(保険会社の調査によれば、病気全体のうち犬では第2位、猫は第5位の保険請求件数です )

当院は、心臓疾患を持つ患者様により良い治療をご提案できるよう、循環器専門医である高野先生とアドバイザー契約を結んでおります。最新の知見をとりいれつつ、ご家族様の希望もお聴きしながら治療方針をご提案していきます。

顧問小動物外科医
高橋 洋介

獣医師

2008年
麻布大学 卒業
2008年
マーブル動物医療センター
2012年
東京大学大学院農学⽣命科学研究科附属動物医療センター 外科系研修医
2014年
ER川⼝ 勤務医
2015年
ER⽂京 副センター⻑
2018年
⽇本⼩動物医療センター 外科
2019年
東京⼤学⼤学院農学⽣命科学研究科附属動物医療センター 外科系診療 診療科⻑
2024年
⽇本獣医⿇酔外科学会 ⼩動物外科専⾨医レジデント課程 終了
2024年〜現在
ER文京 センター長
東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター外科系診療科
顧問小動物外科医との連携

当院は、外科手術を必要とする患者様により良い治療をご提案できるよう、東京大学で外科診療に従事されている小動物外科医の高橋先生と連携しております。
専門知識と豊富な経験より、質の高い外科治療をご提案し、ご家族のご希望に寄り添い、最善の治療を目指します。

アメリカ獣医眼科専門医(眼科教育・アドバイザー)
青木 陽祐

獣医師

2021年〜2024年米国獣医眼科レジデントプログラム修了
2025年 アメリカ獣医眼科専門医

麻布大学獣医学部獣医学科卒業

2021年
米国獣医眼科レジデントプログラム(どうぶつ眼科専門クリニック)
2023年
米国獣医眼科レジデントプログラム(米国フロリダ大学 眼科医局)
2024年
どうぶつ眼科専門クリニック 眼科インストラクター
ご挨拶

日本とアメリカの両方で、獣医眼科専門医養成プログラムのトレーニングを受けて参りました。犬猫に限らず、エキゾチックアニマル、馬や牛をはじめとした大動物を含むあらゆる動物種の獣医眼科トレーニングを修了しております。

帰国後は日本の獣医眼科医療のボトムアップを目指して、各地の総合診療医の先生方へ診療指導とトレーニングを行なっております。

当院においても、眼科担当獣医師に対して定期的な専科外来(月1回)に加えて、継続的なオンサイト/オンライン教育を実施しております。

どうぶつの眼の困りごとに常に答えを出すことができるチームを目指しております。

眼の困りごとがある患者さまは、安心してご来院いただければ幸いです。

西室(ニシムロ)

出身地
岩手県久慈市
趣味
旅行、料理、読書、アレンジメント
資格
愛玩動物看護師
カコ認定トリマーライセンスB級
ヒルズフードアドバイザー
メンタルヘルスマネジメント2級
ホリスティックケアカウンセラー

ご家族それぞれの幸せやお悩みに、真摯に寄り添える動物看護師で在りたいと思っています。
プライベートでは2児の母として日々奮闘中です。大切なご家族について、なんでも気軽にお話ししていただけたらとても嬉しいです。

岩川(イワカワ)

出身地
愛知県
趣味
映画、漫画、アニメ、旅行、ショッピング
資格
愛玩動物看護師
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー
ヒルズフードアドバイザー

私がこの職業を志したきっかけは愛犬が入院をした時です。
その時に感じた不安や焦りは今でも覚えており、その経験を生かし、飼い主様に寄り添っていければと思っております。
何かありましたら、お気軽にお声掛けください。

山内(ヤマウチ)

出身地
福岡県
趣味
愛犬とのお出かけ
資格
愛玩動物看護師
ドッグ・グルーミング・スペシャリスト
キャット・グルーミング・スペシャリスト
コンパニオン・ドッグ・トレーナー

初めまして!山内陽奈向と申します。
笑顔溢れる、サーカス動物病院だからこそ、日頃から飼い主様に身近に感じて頂き、ささいなことでも話せる存在になれるよう努力してまいります。
何かお困り事がございましたら気軽にご相談ください!

受付

原(ハラ)

原(ハラ)
出身地
佐賀県
資格
愛玩動物看護師

おうちの動物のお話、大変なこと、嬉しかったこと、ちょっとしたモヤモヤ、笑っちゃったこと。たくさん聞かせてください。 具体的なお困りごとや漠然とした不安も、なんでもお気軽にお話しいただけたら嬉しいです。